オット、会社やめていいよ。

その後無職のまま現在に至る

行政書士試験勉強中に再会した憲法

こんにちは、粒です。

 

だんだん秋めいてきて、過ごしやすくなったなー。とカレンダーを見ると、なぜか心がざわっとした。何だろう、この懐かしい感覚は。

そうだ。行政書士試験が近づいているからだ。

 

夏が過ぎたあたりから、試験まであと何日、と毎日カレンダーを見て、胃をキリキリさせていた2年前。勉強しても勉強しても不安要素が次から次へと出てくる毎日。

トイレの壁中に行政法のポイントを張り付け、ご飯を作りながらYouTubeの講義を聞き、眠りにつくまで条文をイヤホンで聞き続ける。

年のせいにはしたくないけど、記憶の定着が浅く、覚えたはずのことが思い出せない。覚えても覚えてもところてんのように前の覚えたものが頭から抜け出てしまっているような心もとない感じ。

 

思い出しただけで、今も心臓がバクバクする。

もう、試験勉強の内容は、自分の専門分野以外は、全く残っていないのに、肌感覚だけはリアルに思い出せるから、人間の心ってすごい。

 

 

憲法第21条をしきりに勉強していたあの頃

 

さて、私がこんなにゾワってしまうような行政書士試験のことをわざわざ思い出しているのは、この季節のせいだけではありません。

 

行政書士試験では、行政法民法に比べて配点は少ないものの、得点を確実に取るのに有効な憲法問題もあります。

 

日本国憲法。中学高校時代に一応習ったものの、それ以来ほとんど第9条以外は目にすることもなかったのですが、試験勉強で、前文及び、全103条と再会することとなりました。とはいえ、中学高校時代も「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」

の、三原則周辺と、三権分立のあたりをさらっと習っただけだったよう

なので、再会というか、はじめましてな部分も多く、憲法ってこんなこと書いてあるんだー。などとのんきことを思ったような覚えがあります。

 

行政書士試験においても、憲法範囲で試験に出されやすい部分というのはあるようで、

国民の権利を擁護するとともに義務の履行に寄与する

とうたわれる行政書士としては、やはり「基本的人権の尊重」あたりの条文は、丸暗記する勢いで勉強したものでした。

 

第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
  ○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない

 

この条文関係、よく問題集に出てきて、

戦時中って大変だったんだろうな。

おかしいことをおかしいって言えない世の中って怖いな。

今は、SNSのおかげで個人が自分の意見を自由に言える世の中になって、それってホントに素晴らしいことだよな。

 

などと、思いながら問題を解いていたことを最近よく思い出します。

 

そして、今は、本当にそうなのかな。って、思っています。

 

何か、おかしいな。不安だな。と思うことを調べてたどりついた自分がよりどころにしたいと思う人の情報や、もっと大きく世の中に出てきてもいいはずの情報が、隠されたり、消されたりしていく。どうして。

 

今はただ、少なくとも子供を守るために、自分の中のアンテナをきっちりと研ぎ澄まして、調べて、たどって、考えて、自分の心に聞いて、笑顔で日々を過ごしていきたいと思っています。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運転者という本との出会いは大きいと思う。

こんにちは、粒です。

 

今日は、どうしても紹介したい本に出会ってしまったので、それをお話ししたいと思います。

 

といっても、2019年に出版されていますし、私が持っている本のオビには

累計80万部 と既に書かれていますので、100万人、いやもっと大勢の方がすでにお読みになっている本なんだと思います。

 

もともと活字中毒で読書量は多い方なのですが、せっせと図書館に通う派(-_-;)のため新刊や人気本に疎く、この本の存在を全く知りませんでした。

 

知ったきっかけは、YouTubeの本の要約チャンネルが急におすすめに上がってきて、そのチャンネルのデザインが素敵でなんとなく見てみただけだったのですが。

 

不思議な話で、結末が知りたくなったのと、そのチャンネルのコメント欄に

「読むたびに号泣してしまいます。」的なコメントがいくつかあって、

   私も泣きたーい

という欲求が押し寄せてきました。

 

本を読んだり映画を見たりして、ほろりと泣いてしまうことはまあまあよくありますが、号泣となると・・・この年になるとなかなかハードルが高い。

どこか、『これってフィクションですよね。』と、冷静に見ている自分が出てくるし、『実際の人生に起こってることの方がつよいんだよなー。』などと思ったりするので、涙もほどほどで止まります。

 

あ、昨年 鬼滅の刃 を読んだときは、泣きすぎてオットと娘にドン引きされたんだった。そうだった。

 

泣きたい欲求とどうにもとまらない衝動に襲われた私は、図書館派 などと悠長なことも考えていられず、速攻でネットでぽちり。翌日にはこの本が手元に。

 


f:id:puripuripurina:20210917112019j:image

 

200ページちょっとで文字も多くなく、あっという間に読み終えました。

 


f:id:puripuripurina:20210917112040j:image

 

号泣はできなかったけれども

 

結論から申し上げますと、号泣どころかぽろぽろもなく、じんわり涙腺が緩んだという程度でした。

 

それに、半分近く読み終えた時点で、きっとこうなんだろうな。と結末が大体わかってしまった。そして、大体予想通りの着地点を迎えて終わりました。

 

これは、私だけではきっとないんだろうと思います。

そして、それはどうでもよいことなんだと思います。

 

そんなことをどうでもいいと感じさせてしまうほど、この本の中に心をつかまれるような、自分の今を深く考えさせられるような、これからの心のよりどころにしたくなるような言葉や文章が詰まっていると思うからです。

 

読む人の年代や状況によっても、一番心に残った文章が全然違ってくるのではないでしょうか。

誰かと答え合わせをしてみたい。きっと、お互い一番好きな部分、一番気づきがあった部分なんかが全然違って、「え?そこ??へぇ、なるほどー。」なんて感じになること間違いない。そんな時間も楽しいだろうな。

 

作者の喜多川泰さんは、1970年生まれということで私と同じ年なのですが、どうやって生きてくるとこんなに深い、強い、思い、優しい言葉や考え方を持つことができるのでしょうか。と、あこがれもし、嫉妬もし、尊敬もし、そして感謝の気持ちも。

 

私は文章の要約が得意ではありませんし、ネタバレもつまらないので、内容については書きませんが、これを読んで少しでも興味をもって、この本に出会う方が一人でも増えたらいいな。と思います。

特に、今みたいなちょっと世の中が重い毎日に、心のよりどころになる言葉に出会えることは幸せなことだと思うので。

 

一人一人がいつもよりちょっと上機嫌になったら、笑顔や幸せがじわじわじわって周りを巻き込んで増えていくと思う。

私も、今日も明日もこれからも上機嫌でいよう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

相続と争族

こんにちは、粒です。

今日は久しぶりに、行政書士としてのブログです。

といっても、お客様のことは書けませんので、ちょっとした自分の体験を書こうと思います。

 

以前のブログで、昨年他界した父の戸籍を集めた話を書きましたが、戸籍を含め、父の相続手続きはほとんど私が行いました。

 

puripuripurina.hatenablog.com

 

相続手続きに関しては、自分の専門分野ですので問題なくできたのですが、一年以上たった今もなお、なんとなくわだかまりが残ってしまったように感じています。

 

というのも、兄弟だから、と、なんとなくみんな同じような想いなんだろうと勝手に考えてしまっていたこと。

 

仲の良い兄弟でもお金に関しての思いは違うんだ

 

わが家の場合、相続人は母と、私を含めた兄弟3人。

父が残したものは当然母のモノ…という共通認識はありましたが、2次相続(母が亡くなったときにおこる相続)の時に相続税が発生するのを避けるために、すべてを母に相続するのはやめて、母には家と現金半分を、兄に株などを、姉に残りの現金をとりあえず相続してもらうことになりました。

私は一人他県に暮らしているので、母のそばにいる二人にとりあえず相続してもらうことで問題ないと思っていました。

 

姉が以前銀行に残高証明をもらったときに、「『これから相続でいろいろ問題が出てくるかもしれませんね。』って言われたよー(笑)。」

と、伝えられてみんなで笑ったものでしたが。

 

父が亡くなってすぐ、生命保険がおりました。それも、兄と姉が受取人になっていました。父の生前から、相続税対策で保険に入っていることは聞いていて、私も姉も、それに関しては、手続きの都合で他県にいる私の名前は使わなかった。という認識でした。

が、兄は全く違ったようで、そのお金は受取人の自分と姉が当然受け取るものだからと。

 

あ、そうなんだ。

 

事実だけを客観的に見れば、確かにそうだということは分かります。

でも、それを認めてしまうと、

 

お父さんは、私にだけ何も残してくれなかった。

お父さんは、保険のことを考えたその時、私のことを思い出さなかった。

 

という、悲しい思い出になってしまうんです。

金額がどうとかそういうことじゃなく。

でも、父はもういないので、父の思いを、事実を知ることはできません。

 

そして、そうなると、兄弟の共通認識だと思っていたものすべての前提が覆って、疑心暗鬼。

 

遺言書、ご両親にのこしてもらってください

 

とはいえ、兄に逆らうことなどできませんので、驚きも悲しみも、飲み込むことに決めました。争族には自分は無縁だ。と、たかをくくっていた私に、もっとお客様に寄り添えと与えられた問題だったのかもしれません。

 

好きだった父を思い出すたびに、最後のもやもやがついてきてしまうこのもどかしさを、手放すのにはもう少し時間がかかりそうです。

そして、少し芽生えてしまった争族の芽を大きくしないために、今後のことを兄弟できちんと向き合って話し合う機会を作る必要があるようです。

 

わが家は仲良しだから、争族なんて心配ない。

 

それは、幻想なのかもしれません。ちょっとした掛け違えで、争いになったり、誰かが我慢して、そのまま離れていってしまう、兄弟がバラバラになってしまうことだって十分考えられるのです。だから、子供たちに任せておけば大丈夫。なんて思わないで、どうか、元気なうちに遺言書をのこしてください。どうか、子供たちと話す機会を作ってください。

 

ご両親に 「遺言書、作って。」なんて言いづらいですよね。

そんな時は、専門家に相談してみてください。第三者に間に入ってもらうことで、スムーズにいくことってたくさんありますから。

 

このことを考えると、いつも胸がクーっとなります。

そんな思いをする人が、一人でも減っていきますように。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

コメダのコメ牛、笑っちゃった

こんにちは、粒です。

娘の長い夏休みが始まっちゃう前に、オットと2人、娘に内緒でコメダのモーニングに行ってきました(^^)

 

コメダは近所にないのですが、天気も良く、山や畑を抜けていく30分程のドライブは、ちょっとした旅行に来ているような気分で、心地良い時間です。

しかも、コメダ珈琲のモーニングは11時までなので、慌てる必要がありません。

 

まぁ、モーニングとはいえ、私はカフェオレとモーニングサービスのトーストだけのオーダーで問題ないのですが、いつでもガッツリ食べたいオットはそんなわけにはもちろんいかず、今回は期間限定メニューのコメ牛を迷わずチョイス。

 


f:id:puripuripurina:20210722155327j:image

 

しかも、ドリンクオーダーするとなんと無料でサイズアップとのこと(✿☉。☉)

 

で、アイスコーヒーと並→肉だくってやつを注文したのですが、店員さんから

 

「アイスコーヒーのご注文分にモーニングのセットがお付けできますが」

 

とにっこり言われ、さらにサービスが!! と驚きつつ当然のようにつけていただくオット(*_*)

 

こめ牛 肉だく 存在感あり

 

さて、こんな感じのラインナップになりました。

 

 


f:id:puripuripurina:20210722160236j:image

 

コメ牛バーガー、デカいです。

バンズももちろんデカイですが、具ももりもりです。ちょっと笑っちゃいました(≧▽≦)

肉だくでこれなら、肉だくだくはどうなっちゃうんでしょうか?

 


f:id:puripuripurina:20210722160436j:image

 

辛いのかなと思ったら、甘口濃いめのお味。

ムシャムシャ食べてるそばから肉がボロボロこぼれ落ち、落ちたお肉の量だけで、ご飯一膳頂ければ私のお昼ごはんとして行けそうです。

 

カフェオレ

アイスコーヒー

モーニングサービス❌2

コメ牛 肉だく

合わせてお会計は

コーヒーチケット2枚と680円也。

 

ずいぶん得した気分です♡

 

夏のサマーバッグ

 

あ、今回はコメ牛のためではなく、予約していたこちらを受け取りに行ったのでした。

 


f:id:puripuripurina:20210722160845j:image

 

以前購入した福袋のトートバッグが丈夫でサイズ的にも使いやすかったので、今回久しぶりに購入。

 


f:id:puripuripurina:20210722162807j:image

 

今回のバッグはポケットがたくさんついていて、シンプルで使いやすそう。

それに、コーヒーチケットが8枚付いているから、それを口実に少なくとも4回はオットとお茶タイム付きのごきげんドライブタイムを楽しめる(~‾▿‾)~と、ひっそり目論見中。

 

家計のスリム化を日々目指しながらも、たまにはそんな贅沢時間も楽しまないと☆

次は星乃珈琲のモーニングに行きたいなぁ。

 

今日もお読み頂きありがとうございました。

 

回転寿司の食べ放題後の反省

こんにちは、粒です。

今週のお題「寿司」ということで、タイミングよく予約をしていました回転すしの食べ放題に昨日行ってきたので、感想などを書こうと思います。

 


f:id:puripuripurina:20210717151111j:image

 
お寿司の食べ放題は二度と行かないと決めていたのに。

 

6年ほど前、娘がまだ2歳だったころ、テレビでお寿司屋さんが食べ放題をやっているのを見たオットに、急に朝早くから築地あたりまで連れていかれたことがありました。

平日の開店前なのに既に15人ほど並んでいて、席に着くまでに1時間半ほど待ったように思います。

で、2歳の娘と3人で席に着いたときにお店の人に言われた一言目が、

「お子様料金はありません。大人と同じ料金をいただきます。」

まじで。え、まじで(((;ꏿ_ꏿ;)))

ごくごく普通サイズの2歳女子。まだ、生魚をほとんど食べたこともなく、食べても玉子とエビくらい。

 

もうこうなったら、娘の分まで二人で食べるしかないと気合を入れなおしましたが。

 

たしかに、築地あたりで、おいしいネタではありました。

どれもこれも大変おいしいネタでした。

が、シャリがでかかった。ホント、でかかったಥ_ಥ

お寿司というより、おにぎりでした🍙

 

結局、私は8カンでギブアップ。娘は案の定玉子とエビの2カンだけ。

オットも15カンは食べたかな? 

 

4,000円×3人=12,000円 のお寿司食べ放題初体験は、なんだかなー。の切なさと、夫婦の間では『おにぎり寿司』と呼ぶようになった自虐ネタの思い出として、いつまでも心に残り続けておりました。

 

回転寿司ってそもそもが食べ放題じゃん

 

その苦い経験以来、私たち家族はお寿司の食べ放題というものをなんとなく敬遠していましたし、「好きなものを好きなだけ食べ続けるわけだから、回転寿司ってそもそも食べ放題していると一緒じゃないの。」というオットの一言に、そーいわれてみればそーだなー。と単純に納得した私。そのため、ずっとお寿司の食べ放題とは縁がないまま過ごしておりました。

 

が、娘が大きくなるにつれて、そうもいってられない問題が。

まず、回転寿司とはいえ、金額が一律ではないわけですが、まぁ、オットも娘も値段を気にせず好きなものを食べまくる。

そして、いつの間にやら娘は私よりも数をこなすようになってきています。

そうなると、回転寿司なのに、1回で諭吉さんが一人去られることになるわけです。

普通に働いていたころはそれでもまぁ、あれでしたが、今は、外食に1回壱万円もつかう勇気はありません。

 

そこで、ついにお寿司の食べ放題を解禁することに!

 

かっぱの食べホーにチャレンジしてみました。

 


f:id:puripuripurina:20210717151328j:image

 

予めメニューを見て、中トロがあることを確認し、万全の態勢で臨みましたが、

 


f:id:puripuripurina:20210717151349j:image

 

平日の5時半に予約したにも関わらず、中トロが売り切れಥ╭╮ಥ

 

3人でショックを受けながらも、気を取り直して食べた50分間。

お店は空いているし、注文したものもすぐに来るし、揚げ物もデザートもドリンクも楽しめました。

で、結果は、私 10皿、娘 13皿、オット 30皿

 


f:id:puripuripurina:20210717151431j:image

 

サイドメニューが 10点 でフィニッシュ。

 

 

お寿司の食べ放題についてもう一度考えてみようよ。私たち家族は。

 

大人2,200円、小学生1,200円 3人で5,600円 なので、十分元は取れたし、安く済んで大満足の結果だったといえるとは思います。

が、50分という時間への焦り、残すと支払いが増えるということへのプレッシャー、少しでも元を取らなくちゃという訳のわからない力み。

そして、食べ終わった後の、食べ過ぎちゃったー。という大後悔。

生まれて初めて、食べ過ぎておなかというか横隔膜あたりがいたくなるという経験も。

オットと娘は、帰りの車中で、吐きそうと連呼。

それはほんとに、食べすぎだよ。

 

結論としては、お寿司の食べ放題というシステムは、設定された料金を余裕ではるかに上回れるほど食べられる肉体、あるいは胃袋、あるいは精神力を持った人が、楽しんでこその物なんじゃないかと改めて実感し、私たち家族、いや、少なくともこれからの伸びしろがもうないであろう私は、もうお寿司の食べ放題というものから完全に卒業すべきかと考えるのです。

 

丸1日経過した今なお胃が重い。

お寿司の食べ放題の未来は、若者に託して、もう2度と勘違いして足を踏み入れるまいよ。と思う今日でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

主婦が始めた積み立てNISA

こんにちは、粒です。

今日は久しぶりに、地味にやっている投資のお話をします。

 

物欲もないし、ちょっと余裕があるお金を少しでも増やせたら。

という軽い気持ちで始めた積み立てNISAも、なんやかんやで3年半ほどになります。

当時はオットもバリバリ働いていて、給料を毎月いただいていたので、自分のおこづかいの中で、減っても困らない。というスタンスでした。

 

開始から2年間はほぼ放置

 

うまくいったら儲けもの。という気軽さで始めたので、楽天ポイント欲しさに楽天証券で口座開設。ネットの記事でおすすめされていた3銘柄に即決。という単純さ。

3銘柄合わせて積立額は月8,000円。で、開始。

 

始めたばかりの時は、数百円でもプラスになると嬉しくて、毎日見ていましたが、そのうちマイナスになる日が増えて、軽いストレスを感じるようになり、放置することに決定。

実際、丸一年たった時には、96,000円の積み立て合計額に対し、

トータルリターンが -4,567円。 や、これなら銀行に預けた方がいいんじゃね?

 

でも、最初にこれだけは決めていた。

・値動きに一喜一憂しない

・愚直にコツコツ積み立てる

ネットにも本にも書いてあった。失敗しないための鉄則だ。

 

一進一退を続けていた数値も、1年半を過ぎたあたりから、わずかながら右上に上っていくように。

そして、丸2年たった時には、196,000円の積み立て合計額に対し、トータルリターンが+21,406円に( ╹▽╹ )

 

急に面白くなってきた私は、一粒万倍日にかこつけて、増額、さらに銘柄も増やします。

 

 

puripuripurina.hatenablog.com

  

あ、ブログにも書いてありました。まだ、夢も希望も勢いもあるあの頃ですね。なつかしい。

 

このとき2020年2月。6銘柄で合わせて積立額は月に19,000円です。

 

そして、気が付くとコロナでした

 

コロナの影響で、株価は軒並み下落。一番悪いときで、積み立てNISAだけで、-5万ほど。株主優待目当ての株もいくつか持っていたので、それもほとんどが半分以下に値下がりしてしまい、評価損益が毎日-10万位になっておりました。

 

投資は余裕資金でやるのが鉄則とはよく言いますが、こういうことなんだなー。と思ったのを思い出します。もちろん、大切な大切な自分のお金ですが、それでもすぐに手放さなくては生活が成り立っていかない。という状況ではないので、ここを我慢すれば何とかなると。

 

でも、その数か月後にオットが仕事を辞めましたので、そんな余裕はあっという間になくなりましたが(╥﹏╥)

その時私はまだ専業主婦でしたし、まとまった貯金もない、住宅ローンはある・・先行き不透明すぎて、全部手放してしまうことも考えましたが、マイナス状態になって手放すのはあまりにも馬鹿らしいと思いなおし、毎月の積立金額を減らして頑張ることにしました。

 

2020年の5月。6銘柄合わせて積立額、月9,000円。

 

コロナ以降は順調に伸びています。


f:id:puripuripurina:20210709123608j:image

 

あれからようやく1年。

今年に入って、3回ほど金額を増やし、今は6銘柄合わせて毎月21,000円の積み立てをしています。株価の変動が激しくて、個別銘柄に関しては、毎日ひやひやしていますが、積み立てNISAに関しては大体15万円ほどのトータルリターンになっています。

40万円ほどの積み立てに対してのリターンですからすごく大きいなと。

あの時、焦って手放さなくてよかった。

 

個別銘柄に関しても、我慢を続けた結果、3銘柄はコロナ前の株価に戻ったので、長く持たなくてもよさそうなものはその時点で利益確定させました。

 

この先、自分の生活がどうなっていくのかはまだまだ不透明ではありますが、無理をしない程度に積立金額を調整しながら、まだまだコツコツ続けていきたいなーと思っています。

とりあえずの今の目標は、積み立てNISAの限度額いっぱい(年額40万円)まで積立金を増やせるようになること。

そして、20年後は4%ルールでの生活ができること  が大きな夢(•ө•)♡

 

投資というと不安とか怖いとかいう気持ちが先走ってしまいますが、その人その人の生活に合わせたやり方をすれば、決して怖いものでも危険なことでもないなと思っています。もちろん、ある程度の知識が必要ではあるけれど、今はブログでもYouTubeでもたくさんの人が分かりやすく丁寧に教えてくれていてほんとに素晴らしい。

 

私が教えます!などとはとても言えませんが、今まで関心がなかったのであれば、これを読んで少しでも投資に興味をもらえたらよいなー。投資への一歩のハードルが少しでもさがればいいなー。などと思っています。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

かいこがまゆを作ったら

こんにちは、粒です。

今日は、カイコの繭づくりの続きのお話です。

 

前回は、カイコのはながついに糸を吐き始め、お部屋に糸を渡し始めたところまでお話いたしました。

糸を吐き始めたのが日曜日の15時半ごろ。

お部屋に移して、本格的に糸を渡し始めたのが17時半ごろ。そこからはもう一心不乱にずっと休まず糸をあっちこっちに渡しています。

 


f:id:puripuripurina:20210707123948j:image

 

最終的に楕円状の繭になるはずなのに、最終形がどうなるのか予想もできない糸の渡し方です。後ろ足をぺったり壁にくっつけて、上体起こしの格好になり、時には逆に360度回ってしまうかのエビぞり状態にもなりながら、6本の前足とで糸を渡しています。

 

6本のちっちゃな足をちょこちょこちょこちょこ器用に動かして糸を渡していくところもまた何ともかわいらしい。

(勝手に見たまま、6本の前足と後足などと呼んでおりますが、調べたところ、

胸脚・腹脚・尾脚と名称がきちんとあるようです。)

 


f:id:puripuripurina:20210707124033j:image

 

壁を使っていたかと思えば、自分が渡した糸に乗って届かないところにも糸を渡しています。繭を作るための足場を組んでいるということだそうです。納得です。

 


f:id:puripuripurina:20210707124059j:image

 

22時ごろ。7時間経過しています。なんとなく、足場になっている部分と、繭を作りそうな部分が想像できる感じになってきています。相変わらず休みなく作り続けています。

 


f:id:puripuripurina:20210707124450j:image

 

そういえばおしっこ情報あったのに・・・。

 

繭を作り始めるとき、おしっこをすると聞いていたのでそれを目印にすればいいやと安心していたのに、いまだにおしっこをした形跡がない。

おかしいねー。明日の朝にはもう繭になっちゃってるのかなー。

などと話しながら、まだ一人では寝ることのできない娘とお休みタイム。

もっと観察を続けたかった母も、娘と添い寝をしているうちにすっかり夢の中。

 

不覚にも、目覚めたのは、1時半。カイコさん、どうなったかな。とそっと覗いてみると、濡れている。

おしっこをした形跡が。そして、うんちもしてあります。

 


f:id:puripuripurina:20210707124604j:image

 

こんな小さなカイコさんなのに、結構な水分量だと感じます。

調べたところによると、カイコは足場を組んで、繭の上部を作り、繭の下部を作り始める前に一生で初めての排尿をする。そのわけは、繭を汚さないためと、不要なたんぱく質や体液を排泄するためとのこと。

 

こんな小さな生き物の小さな体の一つ一つの仕組みにさえきちんとした理由があって、すべてが最善の選択をするような道筋になっていて…。

この気持ちをなんと表現したらいいんだろう。身体に詰まっている宇宙より大きな何か・・・。言葉にすると薄っぺらくなってしまう。もどかしい。

 

私とカイコのはなとのお別れの朝

 

ついに、月曜の朝。

糸を吐き始めてから15時間。予想とは違い、まだ全然繭づくり真っ最中です。

楕円状の繭の形に丸まりながら、顔を左右上下に細かく動かして糸をはります。かと思うと身体全体をゆっくりと動かして回転しながら次の部分に移ります。


f:id:puripuripurina:20210707124651j:image

 

いつまでも見ていられます。

なのに、娘の登校時間です>.<

 

完全に繭になるまで観察してるから、家に置いてってくれない?

 

娘、ひとこと。「ダメ。」

 

あぁ、無情です(TT)

 

「繭になったら、先生に渡す前に一度持って帰っていいことになるから我慢してね。」

と娘にたしなめられながら、しぶしぶ娘とカイコさんたちを送り出します。

糸を吐き始めてから16時間。かなり繭になってきていて、姿がハッキリと見えなくなってきています。

 

はな、頑張ったね。ありがとね。

 


f:id:puripuripurina:20210707130933j:image

 

ほかのカイコさんたちはいつ繭を作り出すのかなー。

私のささやかな楽しみはもう少し続きそうです。◕‿◕。

 

今日もお読み頂きありがとうございました。